2016年11月7日月曜日

女医さんがやっている歯科医院のロゴデザイン

【ロゴデザインしました】

新規開業の歯科医院のロゴデザイン


今年5月に開業したての歯科医院の女医・大淵洋子さんから依頼をいただきました。

ご依頼のきっかけ


ホームページを作るにあたり、業者さんからロゴがあった方が良いと助言されて今回作るきっかけになったようです。
知り合って間もなかったのですがデザインを任せてくださり大変嬉しかったです。


ご希望


今年開業といっても、もうすでに人気の歯医者さんのようで(美人女医!!)、
これまで使用してきた診察券などのイメージを壊さないでという条件がありました。


制作過程


2案出し、1案に絞ってもらい、修正や改良を加えていきました。

歯科名のルミエール(フランス語)の「L」と
ルミエールの意味である「光」を含む花言葉の「ガーベラ」を合わせたロゴです。

フランス語と大淵先生の可愛らしく優雅な雰囲気をイメージして作っていきました。

色合いでかなり迷われていたのですが、発色の高いピンク(マゼンダ)で決まりました。


コメント


最後に大淵先生からコメントをいただいたので、ご紹介。

これを機会に歯科医院のロゴの依頼が増えるといいですね(^^)
作りたい先生がいたら私からもご紹介します。頑張って下さい。

  • ルミエール歯科
  • 住所:東京都豊島区巣鴨4−14−14
  • 電話:03-3917-4422
  • 診療時間:10:00~13:00、15:00~19:00
  • 休診日:火・金・祝祭日
  • HP:http://www.lumiereshika.com/ 近々ホームページが新しくできるはずです♪


大淵先生、ありがとうございました!
---------------------------------------------------------------------
追記(2017.3.17)
ルミエール歯科のホームページリニューアルしました(^^)
ロゴもばっちり載ってます。嬉しい!

2016年11月4日金曜日

サーカスっぽい装飾で魅せるイベント案内の黒板

【黒板・ブラックボードアイデア 9】


【黒板・ブラックボードアイデア9】

イベントスペースの案内の黒板です。
今回は、サーカスっぽい装飾で楽しげに魅せる黒板にしました。

アイデアの発想は、


Pinterestでサーカス関連の画像を見ていたら、この場所のロゴマークがサーカスのテントに見えてきたからです。イベント案内なのでサーカスのように楽しい雰囲気が詰まったように見せたいと思いました。

レイアウトは、


上(ヘッダー)、中央(ボディ)、下(フッター)に分けたオーソドックスなスタイル。
線対称になるように配置してあります。

【黒板・ブラックボードアイデア9】レイアウトは?
レイアウトはデザインの骨格です。


表現は、


古き時代のサーカスをイメージしました。
シマシマのテント、風船、リボンの枠やレトロな枠…などイラストをいれるため、いつもよりヘッダー部分を大きく取りました。


【黒板・ブラックボードアイデア9】ヘッダー部分拡大


線対称の骨格を守りつつ、左右に変化を付けて楽しげにしました。
今回は既存フォントを写したりせずに自由に書いてます。


【黒板・ブラックボードアイデア9】途中経過
途中経過。全体を捉えながらペンを入れていきます。

アルファベットばっかりになったので、曜日は漢字にしました。
漢字は一文字で伝わるのでデザインを揃えるような場合に大変便利です。


【黒板・ブラックボードアイデア9】ボディとフッター部分拡大
隙間を適度に空けて文の塊をつくると良いです。




書き上がってみて、


タイトルが大きいと目立つのか、
遠くからでも見えて立ち止まったり自転車を降りて黒板を見て行く人がいました。
(こっそり見てました ^ ^;)

ここは一体何をやっているのだろう?とまず興味を持ってもらうことが目的なので、立ち止まってみて行ってくれると、とーーても嬉しいです。

即効性はなくともじわじわっと地域に浸透して行ける事ができるのが黒板だと思います。

書いている方も楽しく書いて、その土地に明るさを降りまいて次第に人が集まるようにしたいものですね(^^)



2016年10月24日月曜日

ネット社会ではもはや必須!?Webコピーライティング

【本の感想】
主にデザイン関連の本の感想を書こうと思います。技法よりも考え方やデザインの基礎部分を鍛えるための本が多いです。

ASCIIから引用



書かなきゃいけない人のためのwebコピーライティング教室
  • 著者:森田哲生
  • 発行所:(株)KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
  • 2016年6月17日第1刷発行
  • 評価5 ★★★★★



多摩美の先輩が書いた本です。
といっても6〜7年くらい上なので在学は、かぶっていませんが。
最近知り合いになる事ができ、ちょっとだけお話もしました。
イラストとそっくりです。

コピーライティングを何かに例えながら解説されているので、想像がつきやすくどうやって考えるのか掴みやすいです。

一気に読める厚さではありますが、
私のようにコピーライティングを考える初心者にとっては、
章ごとにじっくりと噛み砕いて読むのがオススメです。

一朝一夕で身に付く技術ではないと思いますので、
プロのコツを感じて、一つでも身に付けば良いかなと自分では思ってます。

「web」がタイトルについているように、
HPの更新やweb上での商品アピールなど、
インターネットを使った時に「どう言ったら効果的か」と考え方を解説しています。

ライティングと言ったら文章力なんだけど、
短く伝えるコピー力が実はWebでは最重要だと気づかされました。

ある意味では、SNSを含めWebに携わる何かを運営している、
すべての方に役に立つ万人受けハウツー本かもしれません。




2016年10月17日月曜日

切って・ずらして・合わせて…文字を装飾的に使うブラックボード

【黒板・ブラックボードアイデア 8 】

漢字を装飾的に使った黒板アイデアってどんなの?黒板・ブラックボードアイデア


アイデアの発想は、


黒板やチョークアートの作品を注意して見るようになった最近ですが、
かっこいい黒板で、日本語で書かれているものが少ないな〜と感じます。

アルファベットは26文字だから、デザインに落としやすいのも確かで。

カフェに英字で書かれた黒板アートがあると、
うわ〜オシャレカフェ!!ってパッと見ても思います。

だからこそ、
だからこそ、
抗いたい気持ちがむくむくと頭をもたげてきて、
日本人なら日本語でカッコよくやってやるぞ!!みたいな挑戦を勝手にしています。

今回は、
無性に明朝体をレタリングしたくなって、漢字を使いました。

切ったり、ずらしたり、サイズが微妙に違うものを組み合わせたりしました。

違う文字が合わさるとそこが今まで存在しなかった空間(異空間)になったり、
同じ文字でも、ある一定の部分からずれたり、
繋がったりしたらそこにまた異空間が生まれる…

そんな感じをテーマに不思議な平面を作りたいと思いました。



レイアウトは、


横を3つに分割して、右・中央・左というカテゴリー分けをしました。

3分割した縦長の骨組み

3つのイベントだったので縦も3つに分けましたが、
左の2016の数字部分は、
縦ラインの骨組みを強調するため横ラインを崩す役割をしています。



表現は、


明朝体の漢字、それに合わせて英字もセリフ体を選びました。

漢字は、内容に合わせて一文字で表したら何か?で選びました。

今回の場合、
  • ハーブクラフトワークショップ.....香
  • 写真の撮り方ワークショップ.....写
  • 親子で楽しむ写真ワークショップ.....子

漢字と英字は、装飾要素としての役割だったので厳密なレタリングをしていません。

四角い色面を左と右に付けてたのは、縦ラインの強調するためです。
装飾的にワープロのスペースみたいな見え方にしました。

スペースを装飾的に表現

色はバランスをみながら対角で分けました。

なぜ縦ラインを強調するかと言うと、
発想(コンセプト)が「切って、ずらして、合わせる」だからで、
どこから切れてるの?をはっきり見せないと、
ゴチャゴチャした画面になり何が言いたいのか分からなくなるからです。



書き上がってみて、


漢字って一文字で遠くからでも分かるからすごいなぁと感じました。
そこが英単語にはない強みだと改めて認識しました。

「香 写 子」が人の名前のように見えるのは、たぶん日本人特有ですね。

文字を「切って、合わせて」は、PCだと簡単に出来てしまうけど、
手書きだとご都合主義的に融合できて面白いなぁと思いました。


2016年10月11日火曜日

カリグラフィの気品を感じさせる書体「Platino(パラティノ)」

普段何気なく使っている文字の歴史を探る

【文字の話7】Platino(パラティノ)



活字・写植・デジタルの三世代で使われてきた定番書体。


ヘルマン・ツァップ氏が1950年に発表した。
名称は16世紀イタリアの書家ジャンバッティスタ・パラティーノに由来する。

平ペンで書く時のカリグラフィ的な特徴、
抑揚を強く残しており、伝統を感じさせる。

発売から半世紀以上たった今でも書籍や雑誌の本文、見出しに使われ、
高級化粧品の広告にも使われている。

バリエーションにLightがあり細身のローマン体があるのも珍しいと言われている。



Mac と Windows 両方に搭載されている


PostScript の登場当初からよくプリンタにインストールされていたため、
DTP においてよく普及し、Mac OS では Palatino として、
Windows では 、Palatino Linotype としてOSにバンドルされている。

Palatino の違法コピー「 Book Antiqua」


Palatinoと非常によく似た「Book Antiqua」は、
マイクロソフトが名前を変えてMicrosoft Office と Windows 98 に搭載、
またタイポグラフィのコンファレンスなどで無償配布したことで、
デザイナーのフォーラムなどで世論の反感を買った。

生みの親のツァップ氏も抗議の記事を発表している。


風当たりが強くなったマイクロソフトが
ライノタイプ社に正式に Palatino のライセンスを申し出、
後々、Windows 2000 以降のMicrosoft OSに
搭載されたのが Palatino Linotypeだった。


しかし、なくなると思いきや…Book Antiquaは、
現在もWindowsやOfficeに搭載されている模様だ。

調べてみての感想


活字の時代からある書体だったとは!
マイクロソフトとの因縁があったというのは、
調べて見ないと知らなかったことでした。
知った事で文字に対して敬意が生まれますね。

Macに Palatino Linotypeも搭載されていて、
どう違うのだろう??とも思ってました。
winとの互換性がある方のフォントということですね〜。



参考

------------------------------------------------------------------------

過去の文字の話一覧


2016年10月7日金曜日

カリグラフィのような飾り文字で魅せるフライヤー

【チラシ・フライヤーデザイン】

コンサートチラシ・フライヤーのデザイン~シャンソンの夕べ~フェリーチェピアノサロンスタジオ川口・蕨
表面

シャンソンの夕べ裏面
裏面


今回のチラシのこだわり部分は、タイトル。

オリジナルのタイトルデザイン

英字のスクリプト体やカリグラフィような優雅な線
日本語の文字と組み合わせて、
しっとりと流れるような大人な感じにしたいと思いました。

最後の一文が抽象的ですが…。

シャンソンの歌を頭の中のミュージックプレイヤーにかけて
制作しました。(紅の豚)


この線は、Illustratorのパスで描いてます。
1ptの線→パスのアウトライン→太さを所々調整…といった順で出来てます。

詳しいテクニカルな事はさておき。

唯一無二の手作りタイトルなので、
目を引きやすくなります。


このフライヤーでもう一点、書いておきたいことが、

出演者のお二人の写真のテイストや解像度が違い、
一つの紙面に合わせるのが難しかったということ。


写真の見せたくない部分足りない部分隠すために
色面で区切り、自然に見えるように構成しました。


なるべく解像度の高い(300〜350dpi)写真が欲しいのですが、
なかなか持っていない事が多くて。
最近は慣れてきちゃいましたが…。

写真て大事だなぁってつくづく思います。


---------------------------------------------------------------------
コンサート情報
  • 日時:2016年10月21日(金)18時開演
  • 場所:フェリーチェピアノサロンスタジオhttp://felicepss.com/
  • 出演:吉野あずさ(シャンソン)、井上アキ子(ピアノ)
  • 料金:前売り3,000円、当日3,500円
  • ドリンク付き

2016年9月29日木曜日

ゆらりと湯気の手書き文字でカフェのブラックボード

【黒板・ブラックボードアイデア 7 】


湯気のタイポグラフィでカフェのブラックボードアイデア

Cafe & Gallery 柿の庭の黒板を書き換えました。

アイスコーヒーはもう終了したため、
ホットコーヒーに戻します。

アイデアの発想は、


毎回オーナーにお題を出されるのですが、
今回は2つのカップです。

レイアウトは、


2つのカップ…意外と難易度高めです。

それは偶数だから。

奇数は配置しやすいのですが、
偶数となると、難しい。

ラフスケッチで良い構図を探りました。

黒板を描く前に必ずラフスケッチ
ラフスケッチは必須


2つのカップを離して置いた構図よりも
重ねた方が一つのかたまりに見え、統一感が生まれました。


表現は、


立体感は消した方が面白いかも…と平面的に。
カップソーサーの切れ方も計算通り。

ここまではラフスケッチ内で決めた事です。

左上の青いペンで書かれている文字は、
描きながら「そうだ湯気みたくしよう」と決めました。
ここは計算外。

実はその部分が一番気に入っているかも。

テーブルのつもりで
右上から左下にかけての円弧を描いたのですが、
ごちゃごちゃしてて見づらかったので消しました。

フルカラーのイラストだったら
カラーのベタ面で存在していたかもしれませんね、テーブル。


書き上がってみて、


ブラックボードだと
色数が限定されるのと、
白黒反転なので、ぱっと見で分かりにくくないか気をつけたり
いつもの画面構成と意識が違ってきます。

手描きならではのライブ感…書きながら「こうしてみよう」など…が面白いなぁと思います。



 -----------------------------------------------------------------
カフェ&ギャラリー柿の庭
http://kakinoniwa.com

埼玉県川口市芝2−17−20
営業時間11:00〜18:00



(この記事は2016年10月17日加筆・修正しました)

2016年9月26日月曜日

紙芝居のイラスト描きました。

【イラスト描きました】
友人の講談師に頼まれて、紙芝居のイラストを描きました。




初めましての紙芝居イラスト。
「越前守と巾着切り」という大岡越前の話のイラストです。

桃太郎的な話かと思ったら…渋い!
それもそのはず、大人向けの紙芝居だとのこと。


時間的な都合で全部で表紙を入れて5ページです。


表紙

(2ページ目)町の人がスリにあって困っていると大岡越前に言いにくる。
(3ページ目)スリ技術すごいね!と大岡越前。スリ達を集める。

(4ページ目)スリ技術を認める鑑札(免許証)をあげると言う。

(5ページ目)大岡越前が渡した鑑札は看板ほどに大きく、
スリの制服は赤い頭巾に黄色の足袋だったというオチ。


江戸時代の人物を描くのも初めまして。
けっこう苦戦をしました。

資料をかき集め、
時代劇のドラマ画像を探し、
ちょんまげの構造を調べました。

武士と町民って月代(さかやき)の広さが違うんだね〜。
知りませんでした。

3ページ目の腕組みしているのが、
ちょっと変だったかなぁと今更。
着物で腕を組む時、
袖の中に手を突っ込んでいる方が自然なんじゃないか…と。

書き直している時間がなかったので、
そのまま行っちゃいましたが。

紙芝居のイベント自体は
もう終わってしまっていて告知等はできませんが、
またどこかで使われるといいなぁ。




2016年9月24日土曜日

オペラ&ミュージカルコンサートチラシ

【チラシ・フライヤーのデザイン】





エレクトーン演奏によるオペラ&ミュージカルコンサートのフライヤーのデザインをしました。


私ミュージカルが大好きでして。


デザインイメージは
ブロードウェイ!


キラキラした光と照明をイメージ。

タイトル文字は、Marqueeというフリーフォントを見つけて使いました。
電球のライトみたくて面白いフォントです。


本音言うとネオン管も入れてみたかった…
けれどオペラも入るコンサートですし、
品性を保つために少し抑えました(^^;)


デザインの取捨選択ですね。


時には幽体離脱のように
自分の意識から離れた視点で見る事が大事です。


ずっと画面を見ていると
だんだんわからなくなってくるので、
時には一日寝かすこともあります。


と言っても、
納期があるので寝かす時間は
通常だいたいは1時間位です。


煮詰まったー!となったら、
おやつタイムをとったり、
昼ご飯や夕ご飯にしちゃいます。


あ、食べることばかり…(^^;)


寝る時もあります(^^;)




------ コンサート情報 ------

エレクトーン演奏によるコンサートシリーズVol.1
オペラ&ミュージカルコンサート


  • 場所:フェリーチェピアノサロンスタジオ http://felicepss.com
  • 日時:2016年10月30日(日)14時半開演 14時開場

2016年9月16日金曜日

忌み言葉が入ったタイトルのコンサートチラシはどうやって表現する?

【チラシ・フライヤーのデザイン】


【チラシ・フライヤーのデザイン】若佐太郎君お別れコンサート
若佐太郎君お別れコンサート

毎月音楽コンサートを企画運営している
フェリーチェピアノサロンスタジオの近くに
お住まいの高校生、若佐太郎君が
引っ越す事で急遽決まったコンサート

チラシ制作も急ぎました。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
以下、会場の挨拶文
フェリーチェ・ピアノ・サロン・スタジオができたとき、丁度その頃、ホールの隣に引っ越してきた若佐太郎君。 
その時は中学3年生だった太郎君は、その後東京音楽大学付属高校の演奏家コースに進学し、フェリーチェ・ピアノ・サロン・スタジオにも何度も出場し、新聞記事にも取り上げられました。 
この度、若佐太郎君の一家が都合で引っ越しをされるとのことで、お別れのコンサートを企画しました。チケット代の一部は、お餞別といたしたいと存じます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


どうしても「お別れコンサート」タイトルが
悲しみと死を連想させる忌み言葉であって、
それに引っ張られてはいけないと
かなり念頭に置きながらデザインを起こしました。


ご本人にとっては「出発・新たな始まり」のはず。


なるべく暗い色は避けて、
ライトグリーンを使い旅立ちの朝の光をイメージ


そして
若い音楽家ということで、
白い薔薇をモチーフに、
染まる前の純粋さみたいなものを表現。


その他にも
優雅な曲線の装飾を入れて、
白い色に荘厳さを持たせようと考えました。



ピアニストとして大きく羽ばたいて、
これからも活躍してほしい!


がんばれ!若佐君!

------------------------------------------------------------------------
コンサート情報
  • 日にち:9月25日(日)
  • 時間:14時開演
  • 場所:フェリーチェピアノサロンスタジオhttp://felicepss.com/

2016年9月13日火曜日

線はBOXにも壁にもなる黒板アイデア

【黒板・ブラックボードアイデア 6 】


黒板・ブラックボードアイデア〜イベント案内〜線はBOXにも壁にもなる


イベント案内の黒板です。
今回は定規を使ってシャープな印象に仕上げました。


アイデアの発想は、


イメージは・・・「お弁当箱」です。


なんでかって?


イベント と おべんと をかけてます(爆)


ほらほら!
ちゃんと海老フライもありますよ!


黒板・ブラックボードアイデア〜線はBOXにも壁にもなる〜



シャープでかっこいい感じにしたので、
ちょっとした抜け(イラスト)を入れました。



たぶんお弁当箱と気が付かない方がほとんどなので、
見た人は海老フライ他のイラストで「謎感」が残るでしょうね。


はっと気がついてくれたら嬉しい。



表現は、


線の傾きを組み合わせる事によって立体を表現できます。

今回それを利用してBOXが3つあるように見せました。

BOXの厚みは、黒板の大きさと内容量に比例します。



たとえば3記事じゃなく
2記事だったら、もっと厚みのあるBOXを表現してました。
4記事だったら、BOXの傾きが変わって厚みは薄くなっていました。

立体の境界線、区切り線、仕切り線など…
線って色々使えます!


書き上がってみて、

(以下、2016年10月17日加筆追加しました)


この黒板設置している施設の代表から、
「バウハウスみたいだね!!すばらしい!!」と
大変もったいないお言葉を頂戴し、有頂天になりました。